SOFIX農業推進機構はこのたび、新たに「SOFIX診断士試験対策講座」のDVDを作製しました。
SOFIX診断士は、土壌や堆肥の分析データを読み解き、農耕地の施肥設計や土づくりのアドバイスを行う事ができる専門家です。SOFIX農業推進機構は、年に2回、SOFIX診断士を認定する試験を実施しており、次回は9月19日(土)に東京と滋賀で開催される予定です。
このDVDは、さる8月10日にSOFIX技術の開発者である久保幹立命館大学教授が、学生を対象にレクチャーした「SOFIX診断士試験対策講座」を収録、整理したものです。
DVDの最大の特徴は、施肥設計をおこなうと直面する「よくある事例」を具体的に取り上げて、その対処法の基本的考え方を整理していることです。そのため、単に試験対策だけでなく、すでにSOFIX診断士として実践的に活動している方にとっても、さまざまな事例に直面した時に、どのような対処法があるかの考え方を習得するうえでも有効な教材となっています。
内容とは下記の通り、まずSOFIX物質循環型農業の基本を述べた上で、大きくいって5つの事例について解説しています。
1.SOFIX物質循環型農業
2.処方箋作成例1
TC(全炭素)が不足している場合
3.処方箋作成例2
TN(全窒素)が不足ている場合
―鶏糞堆肥を用いる場合
―大豆カスを用いる場合
4.処方箋作成例3
TC、TN、TPの複数が不足している場合
5.処方箋作成例4
窒素循環活性が悪い土壌の場合
―大豆カス―
―複数の有機資材―
6.処方箋作成例5
リン循環活性の悪い土壌の場合
DVDと講義で使っているスライドはセットで、2,200円(税込)で販売します。
ご希望の方は、下記より「SOFIX診断士試験申込書」をダウンロードして、この用紙で申し込みをお願いします。(試験の申込み無しで、教材の申込みのみでも結構です)
【申込書】
SOFIX農業推進機構の会員様とSOFIX診断士の皆様には、後程オンラインで「SOFIX診断士対策講座」を無料で視聴できるようご案内します。DVDとスライドをご要望の場合は、ご購入をお願いします。
なお、10月には今回の講座の内容も含めたSOFIX技術について詳細に解説した「SOFIX物質循環型農業」という本が共立出版から出版される予定です。本が出版されましたら、当機構でも取り扱いますので、ぜひ、お読みください。